無線LANマニュアル

無線LANの接続先

SSID
認証方式 利用者 備考
sugiyama WPA2エンタープライズ
(EAP-PEAP)
教職員・学生 インターネット、学園内向けサービス、キャンパス内機器との通信が可能です。
椙山アカウントが必要です。
eduroam WPA2エンタープライズ(EAP-PEAP) eduroam参加機関・ゲストアカウント取得者
インターネットとの通信が可能です。
利用の際は、ご自身が所持するeduroam参加機関のアカウント、もしくは学園関係者にゲストアカウントの発行申請が必要となります。
※教室設備等、Web非公開のネットワークについては、学園情報センターまでお問合せください。
※汎用SSID:Inter<以下略>、MACアドレス認証は2020年8月をもって廃止となりました。

動作環境

     

  • IEEE802.11b/a/g/n/ac/ax (※)
  • IEEE802.1x (必須機能)
  ※IEEE802.11axの動作は、一部機種限定で動作
  ※IEEE802.11b/g/n/ac/ax の内、2.4GHzの電波は令和7年度中に停止の可能性あり
  ※IEEE802.11ax の内、6.0GHzの電波は令和7年度中に利用可能の可能性あり

SSID:eduroamについて

eduroamとは、初等・中等・高等教育機関や研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現するサービスです。
eduroamに参加している他大学等に訪問した際は持参した端末で無線LANに接続することができます。
また本学園で発行したゲストアカウントでも、同SSIDを使用します。

ゲストアカウントについて(椙山女学園教職員向け)

    椙山女学園の教職員は、事前申請は不要でゲストアカウントの発行が可能です。
    下記を参照し、ゲストに対応する教職員にて発行作業をしてください。

  • eduroamゲストアカウント発行手順(学内専用サイト)
  • ※ゲストアカウントは学園専用のアカウントとなるため、他大学等のeduroamに接続するアカウントとしては使用できません。

SSID:eduroam 設定方法

椙山女学園は、eduroam参加機関であるため、教職員学生は、椙山アカウント(S*mapや教育系PC利用時のID)を利用することで、eduroamが利用可能です。
外部の方も含め、eduroamの設定内容、設定手順は、以下をご参照ください。
eduroam参加機関については、eduroam JPの概要をご確認ください。


フリーワードで探す
よく見られているページ